SSブログ

東長寺 それから承天寺 [距離]

1.JPG

先日、東長寺に行ってきました。
福岡藩主黒田家墓所があるところで、真言密教の雰囲気もあるお寺です。博多駅から歩いてもいけるので観光スポットとしても有名。
見所は巨大な木造大仏(釈迦如来坐像)で、木造坐像として日本最大だそうです。しかもその台座の中に入ることができ、中は真っ暗で地獄を見てそして極楽にたどり着く、そんな体験ができます。
そしてその背後のたくさんの木彫りの仏様も見事です。メガネ必須。
大仏さまはやっぱり撮影はできなかったです。
正直、お墓やお寺、まあ神社など祭祀に関する場所は撮影はなんとなく憚られるんですけど、心理的に可能な限りは写真もやっぱり撮りたい。
(なんでもかんでも撮ったらいいっていうのは、やっぱり違うと思っています)

最近、五重塔が建設されたそうで、新しくて美しいものでした。
ちなみに見学は無料です。ただお寺なので法事が多く、檀家さんもたくさんみえています。邪魔にならないよう静かな見学を心がけたいですよね。

東長寺
福岡県福岡市博多区御供所町2−4
R博多駅から徒歩10分・地下鉄祇園駅下車徒歩1分・西鉄バス祇園町下車徒歩1分

「福岡大仏」は、総檜造に金塗装。弘法大師が創建したといわれています。
九州における真言宗九州教団の拠点寺院。 九州八十八カ所第一番霊場・九州三十六不動尊結願霊場・九州二十四地蔵尊第二十二番霊場。山号は南岳山。

仏像の高さは10.8メートル。重さ30トン、光背の高さは16.1メートル、光背には7仏や13仏も彫られ後壁面には5000の仏が祀られています。

RIMG2059.JPGRIMG2060.JPGRIMG2061.JPGRIMG2062.JPGRIMG2068.JPGRIMG2066.JPGRIMG2065.JPGRIMG2063.JPGRIMG2075.JPGRIMG2074.JPGRIMG2071.JPGRIMG2069.JPGRIMG2078.JPG

さらにその近くには、博多祇園山笠、そして「うどん」発祥の地と言われている承天寺があります。

s3.JPG

s2.JPGs1.JPG



鎌倉時代(1242年)に創建された禅宗の古刹 承天寺(じょうてんじ)
福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目29番9号

臨済宗の寺院です。
この承天寺の境内には仏殿(覚皇殿)、方丈、開山堂などの建物があり、文化財として木造釈迦三尊像(重文)、銅鐘(梵鐘、重文)-朝鮮鐘(1065年の銘がある)などがあります。なお、これらの文化財の一般公開は行われていません。

上にもあるように、文化財の一般公開が普段はないので、観光として行くとちょっと味気ないんですが、これが山笠のときは周辺が盛り上がるんですよねー。
山笠にあわせてスケジュールをくんでこのあたりは観光するのがベストです。

実は、こうした情報は帰ってから調べたんですよね、今回。そこそこ近い場所だったのでふらっと行って、それで思ったより珍しかったので調べてみました。そういう発見もいいものです。

そういえばキャナルシティ博多も昨日の9月30日に新しいビルがオープンしたんですよね、行ってみようっと。オープンしたての浮かれた感じを見に行かなきゃ!





これは(笑
駅といえば、モモタロウですよね。
モモタロウって(http://www.rakuten.ne.jp/gold/h-momo/ 公式っていうか、公式が楽天内)全国じゃなかったんだ。佐賀にもあったとおもうんだよね。思い出。



今が屋台は一番いい季節ですよ。外だから。
冬は寒すぎる。

タグ:福岡
nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。